こんにちは。えんがわと申します。
僕は45歳のとき、人生で初めて「結婚相談所」での婚活を始めました。それから1年半で結婚し、今は妻と二人で暮らしています。40代の男性が結婚相談所の婚活を始めるにあたり、結婚相談所の婚活で気を付けることや成婚までの進め方など、僕の経験談を交えてこのブログで発信していければと思います。
40代、気づけば誰とも深い関係を築いてこなかった
結婚相談所に入るまで、彼女がいたことがほとんどありません。
恋愛もほとんど経験してこず、「そのうち自然と結婚するだろう」と思っていたら、気づけば40代半ば。
周囲は家族を持ち、子どもも中学生。そんな中、僕だけが独りのままでした。若い頃は「自分なんて」と恋愛から距離を取り、
30代は仕事が忙しいことを言い訳に、自分の結婚や将来について深く考えるを知らず知らずのうちに避けていました。
でも、45歳を迎えた翌月に実家に帰省した時、白髪を多くなった両親を見て、ふと思ったんです。
「これから先、誰とも心の支え合いもなく老後を迎えるのか?」
、、、怖くなりました。
30代のとき、同僚に「あと30年したら孤独死して部屋で発見されるかも」なんて冗談で言っていたのが、急に目の前の現実として現れて、モーレツな危機感に襲われました。
なぜマッチングアプリではなく、結婚相談所だったのか
正直、最初はアプリも考えました。
実際マッチしたらどうしようかと、「どこにデートに行けばいい?」、「どう交際を進めればいい?」と交際経験がほとんど無いことと相まって、期待と不安が入り混じった気持ちでいっぱいでした。でも年齢を入力してアプリに登録しても、ほとんどマッチしない現実を突きつけられました。
そこで、「ちゃんと結婚を目指してる人と出会える場所」として、
結婚相談所という選択肢が浮かびました。
最初は怖かったです。
「敷居が高そう」「お金がかかる」「自分みたいなのが行っていいのか?」
でも、行ってみたら、むしろ自分に向いていたと気づきます。
プロフィールの作り方、服装の相談、定期面談――全部サポートがある。
アプリを前にしてモヤモヤしたり、一人で空回りしてた頃より、ずっと前向きになれました。
僕の婚活は「遅いスタート」だったけど、今となっては正解だった
結果、僕は相談所で活動を始めて1年後に、今の奥さんと出会いました。
お見合い・交際・プロポーズなど、相談所のカウンセラーのサポートを受けながら交際を進めて、そして、出会ってから半年後に結婚。
「もう遅い」と思っていた45歳からの婚活でしたが、
今では「始めてよかった」と心から思っています。
このブログでは、こんなことを書いていきます
- 40代・恋愛経験ゼロでもできる婚活ステップ
- 結婚相談所って実際どうなのか?
- プロフィール写真の撮り方、服装のコツ
- 仮交際・真剣交際の違いと進め方
- 失敗したお見合い体験談
など、実体験に基づいてリアルに発信していきます。
あなたがもし、
「今さら婚活なんてムリだろう…」
「自分には関係ない世界だ」
そう思っているなら――
それ、2年前の僕とまったく同じです。
このブログが、そんなあなたの背中をそっと押すきっかけになればうれしいです。
※このブログの運営者については[プロフィールページ]をご覧ください。