こんにちは、えんがわです。
僕は45歳で婚活を始めました。
…と言っても、最初は「何から手をつければいいのか、まったく分からなかった」んです。
マッチングアプリ?婚活パーティー?結婚相談所?
どれが自分に合っているのかも分からず、しばらくは悩んでネットをさまよっていました。
そんな中で出会ったのが、結婚相談所のカウンセラーさんたちのYouTube動画でした。
「40代男性の婚活で、よくあるNGパターンとは?」
「成婚しやすい人・しにくい人の違い」
そんなタイトルの動画を、寝る前に毎晩のように見ていました。
たとえば――
- 40代半ばと30代前半の成婚は非常にまれ。今は“同世代婚”が主流
- 女性もマッチングアプリで婚活しているが、年齢フィルターはシビア
- 婚活には相応の費用がかかる。安さ優先だとサポートが受けられないことも
- 家事や育児は“夫婦で協力してやる”という意識が一般的になっている
これらを知ったとき、うすうす感じていた現実を改めて突きつけられた感じがしました。
しかし、同時に「うまくいかない理由」が少しずつ見えてきた気がしました。
実際、僕を含めた40代男性が婚活で苦戦するのには、いくつかの共通する原因があります。
そこで今回は、僕自身の経験と、婚活支援のプロたちの話をもとに
「40代男性が婚活でつまずきやすい5つの理由」をお伝えします。
理由1:希望する女性との年齢差が開きすぎている
多くの40代男性が希望するのは「20代〜30代前半の女性」。
でも、現実的にその年齢層の女性は「同世代〜5歳差以内」の男性を求めることが多いです。
これは、
- 出産を考えている
- 世代間ギャップを感じにくい
- 価値観が合いやすい
といった理由が背景にあります。
* 現実と理想のズレに早めに気づくことが、婚活成功への第一歩です。
理由2:女性が見るのは「年収」より「生活力」や「人柄」
「年収がそこそこあるから大丈夫だろう」
僕も最初はそう思っていました。
でも、40代男性は「経済力があるのが当たり前」と思われがちで、
それだけでは決め手にならないことが多いのです。
女性が重視しているのは、
- 家事に協力できるか
- 清潔感や生活の安定感
- 一緒にいて安心できる人柄
* 「年収で勝負」よりも、「人として一緒に暮らせるか」が見られています。
理由3:婚活に必要な情報や準備が不足していることが多い
40代で初めて婚活を始めると、多くの人が「とりあえず登録すれば何とかなる」と考えがちです。
でも実際には、
- 自分に合った相談所の選び方
- プロフィール写真や文章の作り方
- 初対面の会話での印象づけ方
など、最低限知っておくべき知識や準備が意外と多いのです。
これらを知らずに活動を始めてしまうと、
せっかくのお見合いや仮交際のチャンスを逃してしまうこともあります。
* まずはしっかり情報収集をして、戦える土台を整えることが大切です。
理由4:清潔感や服装への意識が足りない
婚活では「第一印象」が何より大事です。
特に40代男性の場合、「信頼感」「落ち着き」のほか、「清潔感」が大切です。
ところが、
- 清潔感がない(爪や髪、口臭などのケア不足)
- 自分に合わないスーツやカジュアルすぎる服でお見合いやデートに来ている
- 靴が手入れされていない、シャツがアイロンが掛かっておらずシワが目立つ
- ハンカチやハンドタオルを持っていない
といった点で損をしている人が少なくありません。
* 自分に合った婚活用の服を買う、歯医者に行って口臭のケアをする、美容室で自分に似合う髪型の相談をする、婚活写真をプロに撮ってもらうなど、見た目への投資は想像以上に効果があります。
理由5:「なぜ結婚していないの?」という疑念が向けられる
女性は40代男性を見るとき、ふとこう考えます。
「この年齢まで独身って、何か理由があるのかな…?」
たとえ事情がなくても、
「選ばれてこなかった人」だと思われやすいのが現実です。
だからこそ、「過去に恋愛してこなかった理由」や「結婚に向けた考え」を
自分の言葉でしっかり伝える準備が必要です。
まとめ:現実を受け止めることが、婚活のスタートライン
僕たち40代男性は、若い頃よりも選ばれるハードルが高いかもしれません。
でも、絶対「無理」ではありません。
現実を知り、考え方を少しずつ変え、相手の目線で行動していくことで、
婚活は必ず前に進めます。
僕自身もそうやって、1年半かけて結婚までたどり着きました。
このブログでは、40代からでも婚活がうまくいくための情報を、
これからも発信していきます。
コメント